Quantcast
Channel: ブログ「沖縄時間」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

第14回泡盛文化の会 参加蔵元紹介2

$
0
0
6月6日と21日に紹介しました、「第14回泡盛文化の会」の参加蔵元が決まりました。沖縄本島と久米島にある4つの蔵元が、参加して下さることになりました。 那覇市小禄 「春雨」宮里酒造所 宮里徹恩納村 「萬座」恩納酒造所 島袋啓金武町 「松藤」崎山酒造厰 崎山淳子久米島町 「久米島」米島酒造 田場俊之 それぞれの蔵元について、4回に分けて紹介いたします。第2回目は、恩納酒造所です。 昭和24年恩納村で創業を開始しました。創業当初は小さな酒造所だったそうですが、昭和25年に景勝地万座毛にほど近い地に工場を移設しました。この酒造所の代表銘柄「萬座」は、万人に愛される泡盛になるようにという願いを込めて造られました。海に近いこともあり、深海へ沈ませてから商品化される「しんかい」という泡盛もあります。毎回泡盛文化の会に参加して下さる、恩納酒造所の島袋啓さんは、とても気さくな方で、泡盛の話だけでなく、沖縄の文化や暮らしについても伺うことができます。今年はどんなお話が伺えるのか、とても楽しみです。 萬座/恩納酒造所自慢の銘酒とロマネのシェフによる泡盛に合う料理、どうぞ沢山の方々にご参加いただき、味わって頂きたいと願っています。。2部制となっていますが、1部 13:00~15:00、2部 16:00~18:00、2部はほぼ満席ですが多少の余裕があります。また、ゆっくりと蔵元の方々と話が出来るであろう1部13:00からの会にはまだ席には余裕があります。早めにご予約下さい。(6月30日現在) 詳しいお申し込み方法は、掛田商店ホームページをご覧下さい。ホームページ http://www.kakeda.com 第14回泡盛文化の会の詳細、料理メニューは6月6日、6月21日の書き込みをご覧ください。第14回泡盛文化の会開催決定第14回泡盛文化の会 料理メニュー決定 ブログランキングへ参加しています。1日1回、クリックして投票を、お願いいたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles